40以上のセッションがあるので、どれにしようか、迷っていませんか?
今回は多様なセッションの中で『小学校』の「授業」や「運動会」等にフォーカスしている6つのセッションに注目してみました。
<小学校の「授業」や「運動会」にまつわる6つのセッション>
目次
≪遊び≫遊び探求プロジェクト発表より 小学校での体育実践
≪未来≫「未来の体育」が生まれる場ってどんな場なんだろう?
≪地域≫全国の運動会ってどうなってるの?【調査報告と対話】
≪遊び≫子どもの権利条約とWell-beingを「学校現場」と共に考えてみよう〜前回のサミットから始まった遊びの続きを「学校現場」から共に考える〜
≪学校≫今。こんな体育の授業をやっています!皆さん、どう思いますか?
≪学校≫「つくるスポーツ」の授業をしよう!〜4−3オリジナル運動会づくりの実践報告を通して〜
1.
1/15(土)14:45-16:15
≪遊び≫遊び探求プロジェクト発表より 小学校での体育実践 中倉 駿氏(東京都公立小学校 教諭)
【おすすめポイント】
遊び探求プロジェクトから生まれた小学校での体育実践です。実践者と子どもたちの日々のモヤモヤから、未来へ向かう探求のプロセスを垣間見ることができます。
2.
【おすすめポイント】
体育の未来の「具体」を話す機会は多そうで実は少ないと感じることはありませんか?未来の体育が生まれる場ってどんな場なのかについてゆっくり語り合えるセッションです。
3.
【おすすめポイント】
運動会サミットでの全国調査の報告の一部を聴くことができます。そして調査をもとに、これからの運動会の方向性について考えるセッションです。
4.
【おすすめポイント】
昨年度の関戸先生の「遊びのセッション」から続くセッションvol.2〜実践編〜です。学校というフレームの中で子どもたちの遊びはいかに実現されるのか?子どもの権利条約や実践をもとに皆様と遊びについて考えるセッションです。
5.
【おすすめポイント】
体育の未来の「授業の具体」を実践を通して考えるセッションです。玉置氏の実践をもとに、参加者の皆さんの思う未来について話してみませんか?
6.
【おすすめポイント】
「つくるスポーツ」の具体的な授業実践を聴くことができます。4−3のオリジナルの運動会づくりの実践から、学びを一緒に考えてみませんか?
セッションの詳細は特設サイトでチェック‼︎
申し込みはチケット購入サイトpeatixにて受け付けています。
開催まで残りわずか!お申込みはお早めに!
----
上記のセッション紹介は、あくまでスタッフ個人の視点であり、またセッションに実際に参加したわけではありませんので、セッションの紹介文をみての、推測に基づく意見となります。サミット運営委員会としての見解ではなく、また、ここで書いた内容と実際のセッションと異なる可能性もござますので、ご留意くださいませ。
---
Comments