top of page

​イベント概要

​未来の体育共創サミットとは

未来の体育共創サミットは「未来の体育」をキーワードに様々な立場の方が集い、対話し、問い直す等、共に「未来の体育」を創っていく場です。
 

任意団体として始めた2019年から数えると、未来の体育共創サミットは今回で4回目を迎えます。
 

2021年1月のサミットは初のオンラインでの開催でした。日本全国から大勢の方が集まることができ、海外からの参加者もいらっしゃいました。地域や時差を超えて、これまでの体育を問い直し、未来の体育を創ろうと対話を重ね、大いに盛り上がりました。

これまでのサミットから

引き継いでいく3つの特徴

ー出会いー

「未来の体育」をキーワードに様々な立場の人と出会い、繋がる場。

異なる立場の人との出会いは新しい気付きを生み、繋がりは可能性を広げます。

ー対話ー

話を聞いてインプットするだけではなく、参加者のみなさんと共に創っていく場。

多くのセッションで、参加者の皆さんと共に対話する時間を設けています。様々な立場の人がオープンにフラットに話し合うことから生まれることを大切にしています。

ー実践ー

参加者それぞれの現場での実践に繋がる場。

これまでのサミットでも、ここでの出会い・対話からいくつもの実践が生まれています。サミットをきっかけに参加者の皆さんそれぞれの現場で何かが動きだす、そんなワクワクする場を共に創りたいと考えています。

世の中に目を向けると、前例が通用しない先の見えない状況がこれからも続いていくことが予想されます。

だからこそ、明日を生きる人たちにとっての<たいいく>の在り方を考え、未来を共創することが重要であると考えています。

未来体育project画像.jpg

​サミット2022概要

-テーマ-
未来の体育を
 "あなたのWell-being"
から考える

この未来の体育共創サミット2022のsessionは、その1つ1つが”当事者のWell-being”を通じてあなたと共に未来の体育を考えるものとなっています。


我々一人ひとりは年齢も、体型も、住んでいる地域も、資産も、健康状態も違います。ですので、一人ひとりにとっての”Well-being”もまた違うのではないでしょうか。


そこで、遊び、地域、企業、社会、福祉、健康、教育、スポーツ、身体、幸福、共生、多様性など、さまざまなキーワードから”Well-being”を考え、そのために体育は何ができるのかを深める9日間です。

 

「誰一人取り残さない」ことを目標に、私たちが ”Well-being”という言葉をテーマに掲げてはみたものの、その言葉の重みに戸惑い、悩むことになりました。なぜなら我々は参加してくださる方々、一人ひとりの人生のストーリーを想像し得ないからです。

戸惑う度に、メンバーで集まり、対話を重ね、皆で立ち止まりながらこのプロジェクトを創ってきました。
皆で知恵を絞り出し合い、ようやく紡ぎだせたこのプロジェクトにおける私達の共通のものさしは「明日をむかえたくなる」という言葉でした。


私たちは、この考える「プロセス」がまさに未来の体育を構想していると言えるのではないかと考えています。

”わたしのWell-being”
”あなたのWell-being”

を通して、「明日を迎えたくなる」あなたの一歩を共に考えてみませんか?

​日程

完全オンライン9日間

2022年1月15日(土)~23日(日)

平日19:00~21:00

土日10:00~18:00

見逃し配信あり(一部対象外のセッションあり)

チケットグラフィック

​チケット

一般:3000円

​会員:2000円

学生:2000円

高校生以下:無料(30名限定)

​特長

カンファレンスの画像

多様なテーマの
セッション

自分の関心があるテーマはもちろん、これまで触れる機会があまりなかったテーマに足を踏み入れるチャンスです。きっと新しい発見や気づきがあって、刺激を与えてくれる同志に出会えると思います。

カレンダー

​9日間
オンライン

たくさんのセッションに参加することも、自分の都合に合ったセッションだけに参加することもできます。同じ時間帯に参加したいセッションが重なってしまっている場合のために、サミット終了後に見逃し配信(一部対象外のセッションあり)もご用意しています。

バーチャル会議

​参加型

多くのセッションでは、参加者の皆様と対話する時間を設けています。また、このサミットをきっかけとしてスタートするプロジェクトもあります。皆様も共に未来の体育を創る一員として参加していただくことができます。

​主催者

一般社団法人 未来の体育を構想するプロジェクト

主催者である一般社団法人未来の体育を構想するプロジェクトは、誰もが関わる”体育”を通して、全ての人の人生を、運動・スポーツを通して豊かにすること目的としてつくられました。これまでの体育を問い直し、対話的実践を積み重ねながら新たな”体育”の在り方を構想していきます。

 

神谷潤(お茶の水女子大学附属小学校)が発起人となって未来の体育を構想するプロジェクトを提案、2019年1月12日、東京にて、本プロジェクトに関心がある全国の有志が集い、スタートした。

子ども・学校・保護者・企業など、未来の体育にかかわる全ての人が集って未来の体育を共創することを通じて、新たな価値を創出する活動を展開しています。

未来の体育ロゴ_edited.png
bottom of page